ジークンドー(截拳道)とは?
ニューヨークPFSジークンドーロゴ
ニューヨークのマンハッタンにあるPFSジークンドージムで2年ほど
フェイズ1〜2【初段/二段】の指導員をしていた「ノブルト」です。
今日はニューヨークのマンハッタンにあるジークンドージムで
フェイズ1〜2【初段/二段】の指導員をしていた僕が、
ジークンドーについて僕が個人的に知っている事を皆様に紹介したいと思います。
ジークンドーは日本では武術として知られていますが個人的にはそうは思いません
確かに武術的要素もいっぱいありますが
それはブルース・リー大先生の映画の影響を強く感じます
実際にPFSジークンドーのシステムを習うとMMAの要素が強いと感じると思います
今日は軽く何故なのかと言うのを説明したいと思います!
ジークンドー截拳道とは?
まずジークンドーと聞いて連想されるのがブルース・リーだと思います。
そうですジークンドー(截拳道)は李小龍(李振藩)ブルース・リー大師が作った
総合格闘術、哲学、物理学、心理学です!
なぜ総合格闘術と言うかというと格闘技とは違って試合がある訳ではありません
何方かと言えば反則行為などを駆使して安全に危ない状況を切り抜ける
というのが目的です、ですので危ない状況の対処法、心理操作なども教わるところがあります。
ちなみに僕は自身(1994年生まれ)ブルース・リー世代ではなかったので、
全くファンでもなんでもありませんが
ジークンドーを始めてから色々と調べるきっかけになりました!
僕が調べて知っている限りではジークンドー(截拳道)は
二つの大きな流派に分かれているみたいです。
デッド・ウォン師父
(オリジナルジークンドーと呼ばれる流派)
ブルース・リー師のオリジナルジークンドーを継承したとして知られています
ブルース・リー大師が当時ジークンドーを製作していた頃に
テッド・ウォン先生はスパーリングパートナーとして
ブルース・リー大師の数々の技、研修している技などを
自身で受けてそれを伝えて行ったと言われています
テッド・ウォン先生はブルース・リー師の教えを忠実に現代に伝えたとされています
わかりやすく言うと、
当時のブルース・リー師の戦い方/教えを守って忠実に教えている
ダン・イノサント師父
(コンセプトジークンドーと呼ばれる流派)
ブルース・リー大師が開発したジュンファングンフーの最高位を授かった方で
ブルース・リー師の哲学に沿って色んな武術格闘技から使えるものは取り入れて
使えないものを排除して現代ジークンドーを作り上げ!
世界的にも有名なMMA選手、UFCチャンピョン、ハリウッドアクション俳優などを輩出しています!
僕が通っていた学校でも定期的にアクション俳優/女優へのスタント指導、武術指導を行っていました
イノサント先生はブルース・リー師の考えに基づいて
ジークンドーを進化/発展させて来た第一人者です
僕がやっていたPFSジークンドーも
イノサント先生の流派から生まれた軍隊格闘術です。
PFSジークンドーとは?
稽古挨拶
個人的に僕がやっていたPFSジークンドーを一言で例えると
「路上のMMA」だと考えています
MMA トレーニング【練習内容】
ボクシング【パナントゥーカン】
キックボクシング
ナイフ格闘
護身術
フィリピン武術・カリ
ムエタイ
グラップリング
ドゥーモグ
ブラジリアン柔術
キナムタイ
理由は簡単で実際に習う事などはかなりMMAの要素が強く
その中にMMAでは反則の技などが組み込まれて練習を行います
路上では格闘技のルールなどありませんし
危ない目に遭うときはいつも理不尽な状況から始まるものです
ですのでこちらも相手の急所など格闘技の試合では反則になる事は
どんどん使っていかないとこちらの命が奪われてからでは意味がありません!
特にアメリカは色んな人種差別があり
武器の所持なども緩い州がいっぱいあります
そしてアメリカは、日本に比べて安全ではありません
ですので
「汚い戦い方でも、安全に家に帰れればそれが一番」
というのが考え方が大事です
僕がやっていたシステムの創始者「ポール・・ブナック先生」は
ジークンドーの継承者のダン・イノサント先生が唯一
「お前は強すぎるから自分のシステムを作りなさい」と認めた弟子です。
そしてポール・ブナック先生はジークンドーの技術を絞って、
もっとシンプルな軍隊格闘技を作った第一人者です。
そしてポール・ブナック先生が作ったシステムというのが
PFS JKD
P=Progressive (進化する)
F=Fighting (戦闘)
S=System (システム)
PFS JKD 【PFSジークンドー】オリジナルロゴ
このPFSジークンドーのシステムは護身術に重点を置いていて
ジークンドーコンセプトの全てを習う訳ではなく何方かと言えば
使える技などだけに絞って練習するシステムとなります。
なぜかと言うと軍隊格闘技に使われる戦闘術というのは
「直ぐに身につけれて、直ぐに実践で使える」
という事が重要になります
僕の個人的な師匠は⬇︎
クリス・モラーン先生
クリス・モラーン先生です
他にも色々フェイスを保有している人たち、時には他の武術の一流を道場に招いて稽古を付けてもらいました
PFSジークンドーでカバーする事は
ボクシング (基本、スパーリング)
キックボクシング(ムエタイ)
カリナイフ術(避け方、戦い方など、ナイフスパーリング)
パナンナンテゥーカン(フィリピン武術ダーティーボクシング)
近接コンバット(取っ組み合い、近接パンチなどMMAグローブ付けてやります)
詠春拳(ブルースリーが習っていたカンフーですが疑問を感じて自分のシステムを作った)
カリ/アーニス/エスクリマ武器術(フィリピン武術の国技で世界中の軍隊で学ばれている)
デゥーモグ(フィリピン武術レスリング)
BJJ(ブラジリアン柔術10th Planet Jujutsu流派)
マスアタック訓練(一人以上に襲われた場合の想定スパーリング)
これらが一応僕がやっていたシステムでカバーする主なトレーニングです
一見かなり多いように見えますがアメリカでCIAなど特殊捜査官などの
特殊部隊の人はこれぐらいの技術は必須です
これらは一応僕のやっていた流派のトレーニングです
比較的ダン・イノサント先生の学校のカリキュラムに似ていると
聞いた事がありますが、イノサント先生の学校ほど色んな武術を深く習いません
まぁ当然ですよね
「ポール・ブナック先生はダン・イノサント先生の弟子ですから」
ポール・ブナック先生とダン・イノサント先生のシングルスティックデモ
ちなみにポール・ブナック先生がイノサント先生に
「じゃ僕のシステムの名前はPFSで」って伝えたとき
イノサント先生は「なんだその名前?ダサいな!」って言われたそうです😭
こちらの動画で僕とエスクリマ/カリ/アーニスの先生とジークンドーについて語っています
WMPYR先生は僕のやっていたジークンドーの流派にかなり興味があったみたいで
自分でかなりの情報を調べていて毎回ジークンドーの歴史などを聞く時はかなり勉強になります!